new_blog.gif

2011年04月03日

他人に対しては、喜びの種まきをすること・・・

本日の朝のテレビ・がっちりマンデーは、ダスキンが経営するミスタードーナツの儲かり戦略。

ミスドは私自身のお気に入りの店の一つです。

なんとあの店の奥でドーナツをつくっている人は社内での2週間泊まり込みでのミスタードーナツカレッジで取得する免許を取得した人だけだそうです。

それも、その免許は2年に1回の更新制度とのこと。

このおかげで、各店舗で手作りでつくられているのに味も形も均一となっているようです。

ミスタードーナツの儲かり戦略は次の3つ。

①コーヒーへのこだわり

おかわりサービスは店員自らから注ぎに来てくれる。コーヒーカップは冷めにくい陶器。

②新商品へのこだわり

これまでに700種類以上のドーナツを販売。新商品を発売する際は、味の基準となる「絶対舌」を持つ商品開発室長・眞鍋陽一郎氏を納得させること。

③グッズへのこだわり

これまでに出されたグッズは1000種類以上あり、一番人気はスケジュール帳。   

ダスキンの経営方針は、

「・・・自分に対しては 損と徳とあらば損の道をゆくこと・・・」

そのため、コーヒー一杯(おかわりは何杯でも無料)でどれだけでもいてもらいたい、という思いになっているようです。

まさに「損の道」を行くことですね。

夕方買い物に出かけ、やっぱりミスドでドーナツを買ってしまいました!!

店員の対応が本当にさわやかでした。


「・・・他人に対しては、喜びの種まきをすること・・・」

これも、ダスキンの経営理念に書かれていますが、まさに店員の振る舞いはこの理念が浸透しているようです。

http://www.duskin.co.jp/company/rinen/index.html

当事務所も、スタッフ全員で『喜びの種まき』をどんどんやっていきたいと思いま~す!

ところで今朝は、朝6時の花火を合図に加茂山一斉清掃。

参加してきました。

久々の加茂山公園は、なんとすがすがしいのでしょう!

鋭気をいっぱいもらったところです。


それにしても多くの市民が参加し、まさに『喜びの種まき』をしていました!!


◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆   

≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
banner_04.gif
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ ◆ ☆

trackbacks

trackbackURL:

comments

comment form

(所長のひとりごと にはじめてコメントされる場合、不適切なコメントを防止するため、掲載前に管理者が内容を確認しています。適切なコメントと判断した場合コメントは直ちに表示されますので、再度コメントを投稿する必要はありません。)

comment form

サイト内検索


最近のエントリー

  1. 感動の新聞記事・・・
  2. ありがとうございます・・・
  3. 仕事の進め方のポリシー・・・
  4. 色・形・迫力すべて満点の花火・・・
  5. 墓参り・・・
  6. 日本の将来のために・・・
  7. お盆です・・・
  8. 自社の経営戦略を考える・・・
  9. 1分間成功思考・・・
  10. 身体にいいこと・・・