2009年01月09日
人生における貸借対照表
次も、23日に行われる当事務所の経営方針書からです。
企業経営において、決算書の会計や決算書の重要性が益々問われている時代です。
損益計算書(一定期間の経営成績をあらわす)は当然ですが、それ以上に貸借対照表(ある時点の財政状態を表す)の中身が経営に大きく左右される時代です。
人生においても、自分以外の人々や世の中に良いことをした(資産)、良いことをしてもらった(負債)のバランスで人生が大きく変わるはずです。
1.≪資産≫良いことをした
(流動資産)単発的
・和顔施(笑う門には福来る)
・次に使用する人が気持ちよく使えるよう気を配った
・ゴミを拾い美化に努めた
・人や自然が喜ぶことをした
・素直に有り難うと言った
・プラス思考をした
・寄付をした
・トイレ掃除をした
(固定資産)継続的
・親孝行
・納税
・墓参り
・健康
・家庭の愛知
・愛国心
・高い志、人間性
2.≪負債≫良いことをしてもらった(悪いことをした)
(流動負債)単発的
・笑顔を与えてもらった
(いつもふてくされた顔)
・気持ち良く使わせてもらった
(自分だけが良ければよい)
・ゴミやタバコをポイ捨てした
・人の悪口や愚痴を陰で言った
・マイナス思考をした
・人に面倒を見てもらっている
(固定負債)継続的
・親の世話になりっぱなし
・脱税
・病気
・尊敬できる人がいない
・自己中心主義
3.≪純資産≫自分自身
1.≪資産≫良いことをした − 2.≪負債≫良いことをしてもらった(悪いことをした)= 良いことをしたの多い分
人は、たくさんの人々や自然の恩恵によって生かされています。感謝の気持ちを忘れずに、良いことをしてもらったこと(負債)より、良いことをしたこと(資産)を少しでも多くし、自己資本を増やすことが大切です。
上記の内容は、ある税理士事務所より頂いた文章をアレンジしたものです。
西田文郎先生が「強運をつかむ条件」としておっしゃっている8項目と重なる点(人を喜ばせる力・感謝の心など)が多々あります。
また、西田先生の著書「10人の法則」にもつながるところ大であります。
1.が、2.より一つでも多く上回るような1年にすべく全員で行動する所存です。
- by n.yamaguchi
- at 22:05
comments