2007年06月14日
またまた、整理整頓、その意味は・・・
あまりにも整然とした工場内でビックリというのが昨日見学した工場での率直な感想です。
これは、昨日の加茂ロータリーの職場例会として加茂市内にある㈱日立ニコトランスミッション加茂事業所で開催した後での工場見学でのことであります。
なんと240名もの社員がおり年間売上70億円とのこと。主に、船や鉄道車両のトランスミッションを製造し、ダントツのトップシェアだそうです。
http://www.hitachi-nico.jp/company/office/kamo/index.html
市内にこんなにすばらしい工場があるなんてまさに加茂の誇りではないでしょうか。
事業所長さんから30分にわたりご講演をお聞きした後に、30~40分かけて3グループに分かれて担当者の説明を受けての見学でありましたが、トップシェアを維持しているという誇りとその自信をひめて仕事をされている従業員の雰囲気がまさに伝わってきたところです。また、いたるところに標語やポスターが掲載・・・。
“ムダ取りニュース”の掲示板もなるほどという感想でしたが、従業員から募集したと思われる標語も・・・。
“慣れた作業に落とし穴、初心忘れずゼロ災職場”
“見逃すな、小さなミスも命取り”
“品質は会社とみんなの宝物、ルールを守ってクレームゼロ”などなど。
さらに、整理整頓についての記載も。
整理とは=要る物を順序だてておくこと。
整頓とは=物を順序だてておくこと。
と。
口癖のように整理整頓といいがですが、その真の意味はそういうことですね。
明日から心したいものです。
- by n.yamaguchi
- at 22:46
comments