中小企業においてもAIツールを活用する動きが見られるようになっているようです。
昨日の、「中小企業におけるIT活用の可能性について」というテーマでの講演会の講師から、AIの基礎知識と注意事項、AIがもたらす可能性、そしてそのツールの使い方を学んだ次第です。
AIツールも、チャットGPTをはじめ、5種類ほどを紹介いただき、それぞれの特徴をおききしての実際のツールの活用を体感。
中小企業では、まだまだ活用事例は多くはないようですが、AIの導入が課題解決となった事例も。
AI活用を小さく始めることも大事とのこと。
スライド資料を作成してくれるAI、講演内容をマインドマップ(中心となるキーワードから関連する言葉やイメージをつないでいった放射状の図)に作成してくれるAI、そしてキャッチコピーを作成してくれるAI等々、実際に操作して紹介していただいたところです。
AIに頼り切ることは避けるべきですが、有効に活用したいと思ったところです。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 伝えるべきことはきちんと伝える・・・
- 自分はついていると思う・・・
- 嬉しいことが・・・
- 観桜会・・・
- 学びの1日・・・
- 加茂山一斉清掃・・・
- いい言葉は人生を変える・・・
- 前工程、後工程とのコミュニケーション・・・
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・
- 気づく・・・