FBの“心に響く魔法の言葉”からです。
笑顔があれば自分が変わる
笑顔があれば相手が変わる
笑顔があれば運命が変わる
という文章に目がとまりました。
なるほど!と、思った内容です。
これを検索して調べたら、福田純子さんという方が30年以上前につくったものだそうです。
さらに、「笑顔の心10ケ条」なるものが・・・
【笑顔の心10ケ条】
1.「はい」「すみません」と
素直に言える笑顔の心
2.「あなたのお蔭です」 と
感謝のできる笑顔の心
3.「はい、努力します」と
前向きに言える笑顔の心
4.「良かったですね」と
微笑み合える笑顔の心
5.「お願いします」と
信じて言える笑顔の心
6.「会えてよかった」と
感動できる笑顔の心
7.「一歩、一歩」と
励まし合える笑顔の心
8.「頑張りましょう」と
明るく言える笑顔の心
9.「心を込めて」と
謙虚に言える笑顔の心
10.「有難うございます」と
常に言える笑顔の心
心したいと思います。
さて、本日の致知出版『365人の仕事の教科書』は、吉野彰さんの“先読みでゴールを見極める”です。
吉野彰さんは、旭化成名誉フェロー。
・研究をするために大切なことは自分が持っている知識、あるいは技術といったシーズ(種)と、世の中で必要とされているニーズ、この2つを線で結びつければいいだけのこと・・・
・目の前のニーズをいくら追いかけても、時間の経過とともにいずれそこからいなくなる・・・
・先読みが大事・・・
・間違いなく将来こうなるから、自分はこの研究開発の道を歩んでいくんだという信念があった・・・
自分のやろうとしていることは、5年、10年先にはこうなっているはずだという信念を持つことが大事だとか。
そうすればそれがモチベーションの維持にも繋がるだけでなく、どんな壁があっても目標に向かって走り続けることができるそうです。
信念を持ち続けたいと思います。
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- いい言葉は人生を変える・・・
- 前工程、後工程とのコミュニケーション・・・
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・
- 気づく・・・
- 坂道を登る・・・
- 常識をひっくり返す・・・
- そろばん・・・
- 人生が変わるサブスク・・・
- 人生の法則・・・
- さくらの日・・・