独自のフォーマットに自社の決算数値過去3年間を主要科目ごとに手書きで記入することが昨日までの宿題。その宿題で書いた決算数値をもとにして昨日の「社長夫人革新基礎講座第5講」は開始。「バランスシートと損益計算書の見方」をテーマでの講座です。
10時30分から16時30分までの丸一日かけてのP/LとB/Sの研修。一つ一つ各分析比率の説明の後各自が自ら計算しながらのわかりやすい進行。「ああそうなのか」「やっぱり」といろいろ「目から鱗」の研修となりました。
研修終了後、場所を「天神屋会館」に移動して、先生を囲んでの懇親会!なんと、参加者のあるご主人の提案でぜひそれぞれのご主人である社長もその懇親会に同席させてほしいと言うことからお声がけしほとんどのご主人も同席。盛りに盛り上がった懇親会になったのは言うまでもありません。
社長夫人の役割をご主人である社長に理解してもらう絶好のひとときでありました。
さあ、今日の第6項でこの基礎編は終了です。今日も楽しく学びましょう・・・。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 伝えるべきことはきちんと伝える・・・
- 自分はついていると思う・・・
- 嬉しいことが・・・
- 観桜会・・・
- 学びの1日・・・
- 加茂山一斉清掃・・・
- いい言葉は人生を変える・・・
- 前工程、後工程とのコミュニケーション・・・
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・
- 気づく・・・
- 投稿タグ
- 経営