本日で、平成29年度も終わり、明日からは平成30年度のスタートです。
3月28日、第196回通常国会において平成30年度税制改正法案が可決・成立しました。
所得税では、働き方の多様化を踏まえ、特定の収入にのみ適用される給与所得控除・公的年金等控除をそれぞれ10万円引き下げる一方、基礎控除を同額引き上げ。
65万円が適用される青色申告特別控除も10万円引き下げ55万円になるが電子申告等を行っている場合は現行の控除額が維持。
これらの改正は平成32年分から適用となります。
事業承継税制の活用を促進するため、平成30年1月から10年間の措置として、全株式を対象に100%猶予、後継者は最大3人まで、5年間平均8割の雇用維持要件の弾力化、など抜本的に拡充。
なお、出国する際に千円を徴収する国際観光旅客税を定めた国際観光旅客税法案は参院で審議中のようですね。
別れや出会いの多い季節ですが、明日から気分新たに平成30年度をがスタート致しましょう。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 前工程、後工程とのコミュニケーション・・・
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・
- 気づく・・・
- 坂道を登る・・・
- 常識をひっくり返す・・・
- そろばん・・・
- 人生が変わるサブスク・・・
- 人生の法則・・・
- さくらの日・・・
- なやまない・・・