今日の予報では、最高気温が新潟市で37度、長岡市でなんと38度。
水分補給をこまめにして、くれぐれも熱中症には気をつけたいものです。
先週末の夜、 たまたまつけたNHKBSのテレビで、小椋佳さんの特集が流れていました。
最後まで見入ってしまった次第。
銀行員でありながら創作活動を続けた小椋佳さん。
「白い一日」「俺たちの旅」「もういいかい」」「木戸をあけて」「愛燦燦」「ラピスラズリの涙」など人生を語る8曲を披露しながら、 吉永小百合 さん、中村雅俊さん、 五木ひろしさんが、小倉計算の人となりを語っていたのがとても印象的でした。
歌創りの原点は青春時代にあり・・・。
ヒットメーカーとしての小椋佳さん。
感性の高さの素晴らしさ・・・。
銀行員時代の知られざるエピソードの数々。
海外赴任すればその後頭取になるみちがあったのをあえて捨てての人生。
今年で歌手活動から引退する小椋佳さんの最後のレコーディングに密着。
創作の苦悩が伝わってきました。
歌詞にでてくる「ただ、おまえがいい」。
「ただ」という言葉がつくことによって、深い歌詞になったとのこと。
歌詞をつくるときは、一つの言葉が浮かぶ度日常の言葉では無い言葉を選ぶとのこと。
言葉の縁語を拾っていくと、いろいろな言葉がでてくるのだそうです。
デビューから50年、2000を超える曲をつくり、最後のアルバムが、「もういいかい」。
買いたくなりました。
俺たちの旅・・は、本当に最高ですよね。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 伝えるべきことはきちんと伝える・・・
- 自分はついていると思う・・・
- 嬉しいことが・・・
- 観桜会・・・
- 学びの1日・・・
- 加茂山一斉清掃・・・
- いい言葉は人生を変える・・・
- 前工程、後工程とのコミュニケーション・・・
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・
- 気づく・・・