今日9月16日は、敬老の日。
日本の祝日法によれば、敬老の日は「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」日とされています。
老人を敬愛し・・・とありますが、対象となる年齢について一切の定めはないようです。
大切なのは、祝う側の気持ちと祝われる側の気持ちが合っているか、ということのようですね。
ところで、昨夜のテレビ「真相報道バンキシャ!」は、町おこしの新たな形を紹介していました。
愛媛県大洲市にある「大洲城」の天守閣に、なんと1泊2食付き1人66万円で宿泊することができるのだとか。
この「城泊」の仕掛け人に「バンキシャ!」が密着取材しいました。
このお城以外にも、町の使われていない建物に目を付け、観光客を増やしたことで世界からも注目されているそうです。
大洲市は、40年前は人口57,000人。
現在は、39,000人に減少しているそうですが、そんな中、古民家の再利用で町づくりから観光につなげることで成功したとのこと。
持続可能な観光地として、文化伝統保全部門だ世界1位となったそうです。
それにしても、1泊2食付きの66万円の「城泊」に、なんと44組197人が・・・。
殿様気分を体験できる企画が受けているようです。
ワクワクする仕掛けが大事なんですね。
せひ、高齢者等にもやさしいまちづくりにしたいものですね。
https://www.youtube.com/watch?v=Q-ZzsFZFixo
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 健康管理・・・
- ワクワク・・・
- 百日せき・・・
- 気持ちの良い挨拶・・・
- 朝食・・・
- 春の5K・・・
- 雪椿まつりパレードが復活・・・
- 稼ぐ力は会計で決まる・・・
- 伝えるべきことはきちんと伝える・・・
- 自分はついていると思う・・・