先週の土曜日だったでしょうか。
遠くに打ち上げ花火の音が・・・。
後でわかったのですが、巻の夏祭りだったようです。
翌日曜日には、東京ディズニーリゾートのスペシャルパレードも。
新潟で一番早く行われる夏祭りが、まき夏祭りなんだとのこと。
そういえば、先日新潟に出張で出かけたときに、蒲原神社の通りに露店のための配線工事が行われておりました。
蒲原神社は、6月30日から7月2日まで行われて、450もの露店が出店するのだとか。
4年ぶりに大勢の人たちで賑わうことになるようです。
加茂市でも、恒例の越後加茂川夏祭りが8月14日に開催されます。
日本全国の“お祭り”の数は、10万とも30万ともいわれいます。
祭りには日本の「生きる力」が詰まっているとか。
春と秋は豊作祈願と感謝祭。
夏は疫病退散、虫送り・台風除け。
冬は新春祝い、町おこし。
祭りを数倍も楽しむコツは、そのお祭りの意味・由来を知ることだとか。
何のための祭りなのか、何を祈願するものなのか、といった祭りの意味や由来を知ることで、祭りのしきたりや所作をより深く理解でき、実際に目にした時の感動もひとしおとなるとのこと。
これから行われる各地の夏祭りを大いに楽しみたいものですね。
さて、本日の致知出版『心が熱くなる365人の生き方田の教書』は、ジュンク堂書店元会長・工藤恭孝さんの“ジュンク堂書店再出発の原点”です。
阪神淡路大震災に罹災し、お店を再開するときの思いが書かれています。
儲かるよりも喜ばれる店をつくろう。
そのほうがやり甲斐があるねということで、会社の方針も変わっていった。
お客様から感謝されるとか、喜んでもらうとか、必要とされているということが商売の一番の基本であり、大事なことであるとたたき込まれたからとのこと。
震災直後、他の商店主から「こんな時でも店を開けたら人がくるんだ」「ジュンク堂がオープンしたんだから我々も頑張ろう」「負けてられないね」とも。
改めて商売の基本を気づかれた文章でありました。
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 紅葉ライトアップ・・・
- 大人のための日帰り紅葉旅・・・
- ○○の秋を楽しみましょう・・・
- 今年は、秋晴れが少なく秋らしい秋は短い・・・
- 秋の大祭・・・
- 新潟県の新緑のスポット・・・
- 3月といえば・・・
- 秋の夜長・・・
- 紫陽花の季節・・・
- ウィズコロナの秋を充実させる過ごし方・・・