新社屋も完成間近となりました。
スタッフの皆さんには、引っ越しのための準備・書類整理や破棄等の段取り、本当にありがたいの一言です。
工事関係者の皆さんにも心から感謝です。
さて、そんな中、鍵を紛失して倉庫の片隅に置かれてあった開かずの耐火金庫を、業者の方からおいでいただき、鍵を開けていただいたところです。
なんともその中に手提げ金庫が。
私が小学校に入学する前後に買ってもらったと思われる小さな金庫。
中を開けると、コインが・・・。
昭和39年の東京オリンピックの100円記念硬貨・・
昭和47年の札幌オリンピックの100円記念硬貨・・
昭和45年のエキスポの100円記念硬貨・・
昭和50年のエキスポの100円記念硬貨・・
その他にも、昭和24年の五円玉・・
裏に稲の絵がある100円硬貨
鳳凰の絵が描かれている100円硬貨
聞くの絵がある50円硬貨
等々。
小学校入学時にいただいた入学のお祝いの明細書や節目節目にいただいたお祝い金の明細、結婚式の支払い明細書も。
こんなものが金庫の中に保管されていたなんてびっくりです。
いろいろな方々の支えで今があるとあらためて感謝の気持ちがこみ上げてきました。
金庫を開けていただいて本当に良かったの一言です。
はずらしい宝物でした。
新社屋がまもなく完成の運びとなりますが、今日まで支えていただいたすべての方々に感謝の気持ちで、これからも三方良しの精神で、スタッフ全員で邁進しようと決意を新たにしたひとときでありました。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・
- 気づく・・・
- 坂道を登る・・・
- 常識をひっくり返す・・・
- そろばん・・・
- 人生が変わるサブスク・・・
- 人生の法則・・・
- さくらの日・・・
- なやまない・・・
- 満開の桜のパワー・・・