昨日飛び込んできたニュース。
2014年のノーベル物理学賞を名城大の赤崎勇終身教授、名古屋大の天野浩教授、米カリフォルニア大サンタバーバラ校の中村修二教授の3氏に贈られると言ううれしいニュースです。
すごいのひと言ですね。
今朝は各テレビ局が生でインタビューを伝えています。
ところどころしか聞いていなかったので、どなたの発言かわかりませんが、アナウンサーのインタビューに答えられた言葉が印象的でした。
後進の学生達には
「whowより what が大事」
と語られていたのが印象的でした。
ビジネスでも同様だと語られていましたが、まさにその通りと痛感した次第。
長年の地道の研究に心から拍手を送りたいですね。
本当に受賞おめでとうございます・・・。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 前工程、後工程とのコミュニケーション・・・
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・
- 気づく・・・
- 坂道を登る・・・
- 常識をひっくり返す・・・
- そろばん・・・
- 人生が変わるサブスク・・・
- 人生の法則・・・
- さくらの日・・・
- なやまない・・・