スタッフの縁側日記にも書かれていますが、当事務所では社有車についてお世話になっている自動車屋さんからお出でいただき、スタッフ全員で定期的に安全運転研修の実施をしてもらっています。
本当に役立つ身のある研修であります。
昨日も、タイヤの気宇気の充填方法やブースターケープルのつなぎ方、以前は脱出のためのガラスの割り方等々・・・。
皆さんもぜひ一度体験されることをおすすめいたします。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 前工程、後工程とのコミュニケーション・・・
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・
- 気づく・・・
- 坂道を登る・・・
- 常識をひっくり返す・・・
- そろばん・・・
- 人生が変わるサブスク・・・
- 人生の法則・・・
- さくらの日・・・
- なやまない・・・