今朝、参加させていただいたモーニングセミナーの講師の方のお話です。
「親」という漢字を分解すると、
「木」の上に
「立」って
「見」る、となります。
どんな時も親は子供を見守っている。親には感謝しなければいけない・・・というお話をいただきました。
親の心子知らず・・・という言葉を思い出しました。
・親が子に対して深い愛情をそそぎ苦労をして育てても、子はそれを悟らず、浅はかな考えで反抗したり、好き勝手にふるまうものである。
・ 親子関係にだけでなく、目上と目下の間柄にも使う。
親や祖先がいて自分が生まれてきたわけですから、親や先祖には、本当に感謝・感謝ですね・・・
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 前工程、後工程とのコミュニケーション・・・
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・
- 気づく・・・
- 坂道を登る・・・
- 常識をひっくり返す・・・
- そろばん・・・
- 人生が変わるサブスク・・・
- 人生の法則・・・
- さくらの日・・・
- なやまない・・・