朝からの雨もやみ日差しが差し込んできた、日曜の午後です。
みなさん、いかがお過ごしですか。
ところで、一昨日の22日、地元の中学校で租税教室を担当させていただきました。
県央地区の中学・高校・・、かれこれ10数回になるのではないでしょうか。
22日は、中学1年生、81名が対象でありました。
開口一番に、
「皆さん、今まで生きてきて自分は運がいいと思う人は、手を上げてください!」
と言う質問。
8名の生徒が挙手。
次に、
「自分は運が悪いと思う人はとを上げてください!」
と、問いかけ。
すると、今度はちょっと多めの、13名の生徒が挙手。
「じゃあ、次に、皆さんは今毎日学校に通っていますが、授業料をおうちの方が払っていると思う人は・・・」
さすがに今回は、誰も反応なし。
「なんと、毎年1人あたり、848000円ものお金を税金によって学校に通うことができているんですよ。全世界には学校に行きたくても行けない国もあるんですよ。皆さんは、本当に運がいいんです。タダで学校に通えるなんて・・・」という会話から、スタートした次第。
次代を担う子供たちに売れることができたあっという間の50分でありました。
当然、”私は運がいい!!”シールを配らせていただいたところです。
授業が終わってから、佐藤君と渡辺君が質問するために近寄ってきました。
“100万円の収入があるといくらの税金がかかりますか”
“税金に税金がかかる場合があるとききましたが、どういうことですか”
“よその国では、老後は心配しないで過ごせる国があると聞いたのですが、その国に行くのも方法ですか”
等々、鋭い質問が・・・。
税金の二重課税は、ガソリンの話のようでした。
“機会があったら世界旅行をするとイイよ。いろいろな国の事柄がわかるから。そうすると、日本てイイ国だなと思うよ・・・”
と何気ないアドバイスをさせていただいた次第。
日本の将来は明るいと思った瞬間でありました・・・
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 坂道を登る・・・
- 常識をひっくり返す・・・
- そろばん・・・
- 人生が変わるサブスク・・・
- 人生の法則・・・
- さくらの日・・・
- なやまない・・・
- 満開の桜のパワー・・・
- おもてなしの日・・・
- 横断歩道・・・