所属するある団体のメンバーの有志が先日広島に行き、
広島平和祈念資料館に立ち寄り、戦争の傷跡を目にして涙がとならなかったとのこと。
資料館には、一度ぜひ立ち寄りたいと思います。
もう一つ生きたいところは、『知覧』です。
だいぶ前のてっぺん・大嶋啓介さんのブログの一部です。
・・・今、鹿児島の知覧特攻記念館に来ています。
午前中は、特攻の母と言われていた富屋食堂のトメさんのお孫さんの鳥濱明久さんに講話していただきました。
涙が止まりませんでした。
20歳前後の若者たちが日本を守るために、大切な人を守るために死んでいった地。
特攻で亡くなっていった人たちはみんな、大切な人がいました。
愛する恋人、大好きな家族。
みんな決して行きたくていったわけではない。
行くしかなかった。
愛する家族を守るために、行くしかなかった。
遺書の中には、未来の僕たちに対するメッセージもありました。
「世界中で日本人が胸をはって日本人であることに誇りを持って歩くそんな日がくることが私の夢です。
愛する日本を偉大な国家にしていただくことを国民の方々にお願いするのみです。」
こう書き残されていました。
心に強烈に響きました。
命の使い方。
いただいたこの命をどう使うのか。
誰のために。
どう生きるのか・・・
特攻隊員や各地の戦場で戦死された多くの犠牲によって今日の日本があること・・・。
心から感謝・感謝です!!
http://www.youtube.com/watch?v=sbRwaD_Nldc
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- いい言葉は人生を変える・・・
- 前工程、後工程とのコミュニケーション・・・
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・
- 気づく・・・
- 坂道を登る・・・
- 常識をひっくり返す・・・
- そろばん・・・
- 人生が変わるサブスク・・・
- 人生の法則・・・
- さくらの日・・・