“できる人は満員電車に乗らない”という書籍(著者・ ネクストサービス株式会社 代表取締役 松尾昭仁氏)をアマゾンにて購入。
その内容の一部を紹介します。
勉強をしてもなかなか成果に結びつかない・・・。
資格を取ったはいいけれど、全く使いどころがない・・・。
どうしてこのようなことが起こるのか。
それは、著者である松尾氏は、その理由を「努力の仕方を間違えているからだ」と指摘。
・・・できるビジネスパーソンは、人と同じことはせず、最小の労力で最大の成果を引き出している・・・
ということで、この書籍は、できる人が実践している努力の具体的な方法を教えている一冊です。
この書籍のプロローグに、「努力が報われるために」というタイトルの記述があります。
努力していない人はいない。
努力しても報われない人は、意味のない努力をしているからだと。
結果=選択×集中×時間
と、松尾氏は定義づけています。
成功をめざすなら、明確なゴールとして「なりたい自分」「将来の自分」の姿をまず決めること・・・。
これが、 結果=選択×集中×時間 の法則とのこと。
結果がでない無駄な努力をしている人は、一番大事な最初の選択をまちがっているからだとか。
「ゼロに何をかけても結果はゼロ」
選択を間違えてしまったなら、いくら睡眠時間を削って頑張って勉強しようと長時間働こうと、結局、望む結果は出ない・・・。
結果=選択×集中×時間
すなわち、
①正しい選択をすること。
②正しい選択をしたら、次はそれだけに集中すること。
③時間をかける(すぐに結果が出なくても諦めないことが重要とのこと)。
勉強にも、普段の仕事にも、言えることのようです。
なぜ、「できる人は満員電車に乗らない」かを知りたい方はぜひこの書籍を手にしてみてください!!!
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- いい言葉は人生を変える・・・
- 前工程、後工程とのコミュニケーション・・・
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・
- 気づく・・・
- 坂道を登る・・・
- 常識をひっくり返す・・・
- そろばん・・・
- 人生が変わるサブスク・・・
- 人生の法則・・・
- さくらの日・・・