今日は前日の気温より10度近く下がり、本当に肌寒い敬老の日となりました!
あの、五日市剛さんの講演が上越市で開催(11月27日)される旨のメールがとやの健康ヴィレッジから届きました。
久々に五日市さんのホームページ内のブログを拝見したところ、8月4日付けブログに、なるほどという文章がありましたので紹介させていただきます。
五日市さんに届いたある会社の記念誌に、創業者の言葉が直筆で書かれていたそうです。
それは、
「成功は運、失敗は驕り」
その跡にコメントが次のように書かれていたとのこと。
「私たちの仕事がうまくいき、成功するということは、私たちを取り囲む多くの人々の支援や協力のおかげであること、自分一人の力では限度があること、周りの人々が協力をしてくれて初めて仕事は成就するものであること、わたくしたちはそのことを忘れてはいけません。
成功は、自信を生み、自信は革新に変わり、革新は過信となり過信は驕りを生みます。
成功して自信をつけることはとても大事なことですが、成功にこだわりすぎてはいけません。
苦労は当たり前という前提に立ち、成功したのは運が良かったと考えなさい。
そして人生を謙虚に驕りなく生きなさい。
驕りある者は何時かどこかで失敗するよ・・・という教えであると受け止めています。」
これを受けて五日市さんは、では運を高めるためにはどうしたらいいかについて、藤野英人さんという方の言葉を紹介しています。
「一つは努力すること。二つ目は感謝すること。三つ目は自分を信じること。」と。
いろいろ気づかされるブログでありました。
続きは、次のアドレスをぜひクリックしていただければと思います。
鹿児島の歯医者さんで利用者満足度県内ナンバーワンが紹介されています。
お互いが気遣い、高め合っていて足の引っ張り合いは一切なく、誰も辞めたがらない歯科医院です。
一番近い方に、心のこもった言葉の贈り物を心がけましょう・・・と言う言葉で、五日市さんのブログは終わっています。
驕ることなく、こころのこもった言葉をどんどん使いたいものですね・・・。
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 前工程、後工程とのコミュニケーション・・・
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・
- 気づく・・・
- 坂道を登る・・・
- 常識をひっくり返す・・・
- そろばん・・・
- 人生が変わるサブスク・・・
- 人生の法則・・・
- さくらの日・・・
- なやまない・・・