遠近両用眼鏡も進化しているんですね。
遠近の境目は当然無いと言うことは知っていましたが、「遠くが見える度数」と「中間距離が見える度数」と「近くが見える度数」が一枚のレンズの上下方向に切れ目無く配置されているとのことでびっくり。
ということで、1時間ほど視力の検査やフレームレンズの説明をしていただきその遠近両用眼鏡をお願いしました。
その眼鏡店は、当市に隣接する市町村にあるお店で、お父さんとご長男とで切り盛りされているお店。
昨年仕事でご縁を頂いた方であります。
なんと、眼鏡が1個も売れない日はないとのこと。
昨日は、上越からわざわざ買いに来られた方があったそうです。
関東方面からも来られて購入される方もあるとか。
品揃えもそうですが、それだけでなく極めている技術や顧客の立場に立った提案力がすばらしいからのようです。
できあがりが今から楽しみであります。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 前工程、後工程とのコミュニケーション・・・
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・
- 気づく・・・
- 坂道を登る・・・
- 常識をひっくり返す・・・
- そろばん・・・
- 人生が変わるサブスク・・・
- 人生の法則・・・
- さくらの日・・・
- なやまない・・・