今月1ヶ月間毎日連載されている日経新聞最終ページ『私の履歴書(桂三枝さん)』がますます面白くなってきました。
今日14日は、いよいよ、桂小文枝師匠へ弟子入りを決意した場面。
弟子入りすると食べていくのが大変かもしれないけれども、人生を賭けてみる価値はあると決意したのだとのこと。
その理由は、小学校卒業のときの担任の渡辺先生の「宇宙の大きさに比べて、人間の人生のなんと小さなものか」ということばが背中を押したたからだとか。
次は、その師匠を訪ねていったときからのこと。
・・・小文枝師匠は、「親の賛同をえんとなあ。なに、ひとりっ子。なおさらやないかお母さんを連れてきなさい。」と面会の約束を余儀なくされた。
万事休す。母を安心させようと、表向き、就職活動をしていることになっていたからだ。なんと説明しよう。母には本当のことを言い出しかねた。約束の前日になってようやく切り出した。
「就職のことで、あす午後3時、住宅会社の人事部長さんと会ってほしいねんけど」
「なんで?」
「何でか知らん。たぶん母子家庭やし、いろいろききたいんとちゃう」
小春日和だった。当日、約束の喫茶店で待った。予定時刻を過ぎてようやく現れた”人事部長”は着物姿だった・・・・
明日の続きが楽しみですね!
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 稼ぐ力は会計で決まる・・・
- 伝えるべきことはきちんと伝える・・・
- 自分はついていると思う・・・
- 嬉しいことが・・・
- 観桜会・・・
- 学びの1日・・・
- 加茂山一斉清掃・・・
- いい言葉は人生を変える・・・
- 前工程、後工程とのコミュニケーション・・・
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・