いくら商品が良くても、その商品がお客様に伝わらなければ、売上拡大に結びつかない・・・
昨日11日、参加させていただいたセミナーの講師・木谷光宏先生(明治大学政治経済学部)の講演内容の一部からです。
まさしく、同感。
テーマは、「マーケティング~色・ネーミング・パッケージ・ブランド~」でありました。
20~30の商品を持参頂き、色やパッケージ・ネーミング等について楽しくレクチャー頂いたところです。
色については、いろいろなイメージと心理効果を与えるということで、「赤」・「オレンジ」・「黄色」・「ピンク」・「緑」・「青」・「茶」・「紫」・「白」・「黒」について解説。
当事務所のイメージカラーは緑ですと先生と名刺交換させていただいた際にお伝えしたところ、「周囲との調和を図り、友好的で平和を愛する方々の事務所ですね」と、ひと言。
さらに、緑は「目に優しくストレスを和らげる癒しの色」「気持ちがさわやかにナル大自然の色」なのだとか。
懇親会にも参加させていただき、大いに大いに楽しませていただいた次第。
瀬戸さん、お誘いいただきありがとうございました!
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 伝えるべきことはきちんと伝える・・・
- 自分はついていると思う・・・
- 嬉しいことが・・・
- 観桜会・・・
- 学びの1日・・・
- 加茂山一斉清掃・・・
- いい言葉は人生を変える・・・
- 前工程、後工程とのコミュニケーション・・・
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・
- 気づく・・・