今日から5月。
日経新聞最終ページ「私の履歴書」は今日から1ヶ月間は桂三枝さんです。
落語家としてデビューして45年めだそうです。
職業柄、人を笑わせるのが仕事ではありますが、実は少年の頃、笑われることに抵抗があったのだとか。
兄弟もないひとりっ子だったため、友達との時間が少しでも長くあってほしいと思い、歓心をつなぎとめるものを手探りで探すうちに、面白いことに人は引かれることがわかり、あれこれ工夫するうちに「笑い」の奥深さに開眼したとのこと。
しかし、落語家を志したものの、修業する三枝に対しを「素人口調が抜けてへん」「芸人はアホになりきれんと損するで」としかる人もあれば「君のような芸人は初めてや」とあきれる人もあったことも。
本日のこの記事の最後の行に、
「ご興味あれば68年間を振り返る物語へ”いらっしゃーい!”」
と締めくくっています。
どんな笑いのエピソードがあったのか、明日から毎日が楽しみです。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- いい言葉は人生を変える・・・
- 前工程、後工程とのコミュニケーション・・・
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・
- 気づく・・・
- 坂道を登る・・・
- 常識をひっくり返す・・・
- そろばん・・・
- 人生が変わるサブスク・・・
- 人生の法則・・・
- さくらの日・・・