変わらない支持を得るには時代に合わせた変化が重要・・・
江崎グリコで百貨店用の高級ステック菓子の「バトンドール」を担当するマネーシージャーの言葉が、本日の新聞記事に掲載されていました。
2012年にブランドが誕生してからの初めての原料の見直しなのだそうです。
阪急梅田店などでは、1日あたりの売上高で洋菓子の首位を5年間維持してする商品でありながら、あえて変化を選んだとのこと。
カカオは香りに特徴があるエクアドル産、ミルクはスッキリした北海道産を使ったそうです。
変わらない支持を得続けるには、自身が環境や時代に合わせて変わらなければならない・・ということですね。
このグリコの「バトンドール」は、フランス語で「黄金のスティック」の意味だそうですよ。
百貨店でしか販売していない、グリコの『ポッキーの高級版』ととらえられているそうです。
通販もあるようですが。
バトンドールというお菓子は初めて聞きましたが、ぜひ、食べて見たくなった次第。
https://www.glico.com/jp/product/batondor/batondor/
http://www.glico.co.jp/batondor/
そういえば・・・
先月末、横浜にあるとある税理士事務所を見学する機会がありました。
その事務所のスローガンは、『変わらないは、つまらない。』。
ダーウィンの「生き残るものは、つよいものではない。賢い者でもない。唯一、変化する者である。」という言葉の通り、社会と時代の変化に対応し、能動的・主体的に自ら変化し、新保と革新のチャンスをつくり出せる社員・経営者を一人でも多く育てる小とにより日本利元氣をつくるのが私たちの使命です。私たちは変化をたのしみ、変化をリードし、変化(成長)し続けます!・・・と解説されてありました。
まさに、成長するためにはへんかしなければ ならないということですね。
大いに学ばせていただいたところです。
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・
- 気づく・・・
- 坂道を登る・・・
- 常識をひっくり返す・・・
- そろばん・・・
- 人生が変わるサブスク・・・
- 人生の法則・・・
- さくらの日・・・
- なやまない・・・
- 満開の桜のパワー・・・