先日、ふらっと立ち寄った書店で見つけた本『脳を最適化すれば能力は2倍になる 仕事の精度と速度を脳科学的にあげる方法』を出張のための移動時間で読破・・・。
なるほど、という記述が満載でした。
その内容は【ドーパミン】・【ノルアドレナリン】【アドレナリン】 【セロトニン】【メラトニン】【アセチルコリン】【エンドルフィン】などの脳内物質出して人生をより幸せに生きよう・・という内容です。
それぞれの脳内物質の働きをわかりやすく書かれていて、その効果の事例も豊富です。
ドーパミン仕事術という章では、脳の機能の引き出し方、そのドーパミンを分泌させる方法等が書かれています。
詳しくは後日紹介させていただきます。
http://bunkyosha.com/book/9784905073734
おすすめの一冊です。
その出張先でランチをどこで食べようかと探していると、ほぼ満員の中華料理店を発見。
ガラガラの店より繁盛店の方が美味しいだろうという判断で、入店。
カウンターしか空いていなく、その隅に通していただき、タンメンを注文。
あっという間にできあがりびっくり。
こんなに込んでいるのにすごい早さと感嘆。
次の来店客のときも早いかどうか気になり、続いてこられた方の注文時~時計とにらめっこしていると、担々麺もちょうど2分。
続き井の来店客が注文した定食(豚肉・焼き肉定食)もちょうど2分で完成。
カウンター越しに眺めていたのですが、段取りとその手際の良さが抜群。
調理人2人のあうんの呼吸のコンビネーション。
すごい、の一言です。
回転の良さで売上もアップ・・・ではと思った次第。
味はまあまあですが、料理の提供が早いのは嬉しいですよね。
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・
- 気づく・・・
- 坂道を登る・・・
- 常識をひっくり返す・・・
- そろばん・・・
- 人生が変わるサブスク・・・
- 人生の法則・・・
- さくらの日・・・
- なやまない・・・
- 満開の桜のパワー・・・