当事務所は、本日から20日まで、確定申告の繁忙期終了後の休業とさせていただいております。
お客様には、ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
昨日お会いした、ある経営者(当事務所のクライアントのお客様ではありません)の方から、うれしい言葉をかけていただきました。
「ブログを読んでいますよ。先日の住宅資金の贈与の特例の話は、参考になりました。我が家もこの特例を使おうと思っていたところですので参考になりました」と。
お会いした方から、直接読んでいるよと言われるだけでもうれしいのですが、役に立ったといっていただけるとなおさらですよね。
平成28年分の所得税・贈与税の確定申告の期限は昨日で終わりましたが、今回の申告で目についた事柄の一つ目は、ふるさと納税の寄付金控除。
一人で何カ所も寄付されている方も・・。
次に目についたのは、贈与税の申告件数の増加です。
相続税の基礎控除が40%縮減されたことを受けて生前に計画的に現金などを贈与しようという行動の表れのようです。
現金だけでなく、中小企業の株式も・・・。
相続税対策は、一回限りではなく5年10年と長期スパンで計画的に行うことが大事ですよね。
その具体的方法は、当事務所までお気軽にお問い合わせください。
相談は無料となっておりますので遠慮なく・・・
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 嬉しいことが・・・
- 観桜会・・・
- 学びの1日・・・
- 加茂山一斉清掃・・・
- いい言葉は人生を変える・・・
- 前工程、後工程とのコミュニケーション・・・
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・
- 気づく・・・
- 坂道を登る・・・
- 常識をひっくり返す・・・