お客様企業の役員会に出席してきました。
今回の議題でのトップは、売上をいかにつくるか。
既存顧客からの売上・・・
新規顧客からの売上・・・
いずれにしても、その会社の商品やサービスを利用するとお客様がその結果どういう状態になるのか・・。
その商品やサービスは手段であって目的ではない・・・ということがよくあります。
今回お邪魔させていただいた会社も同様。
その商品を使うと最終的にその会社はどういうメリットがあるのかを考えて商品定期要することで、必然的に売上も上がるというものですね。
以前、ある金物メーカーの社長さんが、飛び込み営業される際に、自社の製品を最初から出すのではなく、「何かお困りのことはありませんか?」とたずねるのだとか。
そうすると、必ずといっていいほど、何かあるそうです。
外注先の納期が遅い・・・
品質が悪い・・・
仕入れ先がきめ細かな対応をしてくれない・・・
○○という部品を探しているのだが・・・
その中で、何かお手伝いが出来ることを提案されるのだとか。
そこから信頼関係が構築していずれは自社の製品も取り扱っていただけるケースもでてくるとのこと。
その会社がどういうことを目指しているのかを一緒に考えることが最も大事なことの一つと改めて痛感した次第。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 坂道を登る・・・
- 常識をひっくり返す・・・
- そろばん・・・
- 人生が変わるサブスク・・・
- 人生の法則・・・
- さくらの日・・・
- なやまない・・・
- 満開の桜のパワー・・・
- おもてなしの日・・・
- 横断歩道・・・