リオオリンピックで競泳で萩野選手が金メダル第1号。
素晴らしいですね。
アスリートの人たちは、実力が発揮できるようにメンタルトレーニングをされている方が多いとのことです。
そこで、武田 双雲(たけだ そううん)さんの話です。
テレビなどで、パフォーマンス書道を行うことでも知られる書道家です。
武田さんは、サラリーマンを経験した後、母・武田双葉の書道教室で1年間書を学び、その後ストリート書家としてスタートし、路傍で道行く人の希望で即興で書くスタイルを披露されていたのだとのこと。
2週間ほど前、書店で何気なくぶらぶら歩いていると、その武田さんの著書・「ポジディブ教科書」という書籍を発見。
帯には、28万部突破と書かれていたので早速購入してみました(現在はすでに30万部越えの帯がついているようです)。
この本には、自分も周りの人も幸運体質になる3つの基本と11の法則が書かれています。
その幸運体質になる3つの基本とは、
幸せを与えること
幸せであることに「気づくこと」
幸せな言葉を発し、幸せな態度をとること
そして、「感謝」・「とらえ方」・「人間関係」・「不安」・「苛々」・「行動」・「ヴィジョン」・「言葉」「・気づく」・「上機嫌」・「与える」という11のテーマごとに、それぞれのテーマで、ポジティブになるための「法則」と「具体的なアイディア」が紹介されています。
ピンチがすぐにちゃんすに変わる方法
嫌な人がさり、素敵な人と出会うコツ
不安がどんどん小さくなる書く力
やる気スイッチがすぐ入る奇跡の言葉
イライラがたちまち解消する方法
などが満載。
毎日の生活の中で、ふと疲れを感じたときや、元気を出したいときに手に取りたい一冊です。
アスリートの人たちだけでなく経営者はじめいろいろ名人たちがポジティブ思考で人生をさらに素晴らしいものにしたいものですね。
この夏期休暇に一冊座右におかれて、パラパラと斜め読みしてる手はいかがでしょうか。
ハッとする気づきがある一冊です。
武田さんのブログも元氣がいただける内容ですので、アドレスを紹介いたします。
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 前工程、後工程とのコミュニケーション・・・
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・
- 気づく・・・
- 坂道を登る・・・
- 常識をひっくり返す・・・
- そろばん・・・
- 人生が変わるサブスク・・・
- 人生の法則・・・
- さくらの日・・・
- なやまない・・・