先週末のスマホからの一枚。
ラッキーなことに、地平線に沈む夕日を飛行機の窓から拝むことができました・・・。
壮大・・・
グローバル・・・
壮観・・・
なんて表現していいのやら。
日頃見ることのない視点からの景色。
飛行機に乗ると窓際に座って下を眺めるのが本当にいいですよね。
いろいろあれこれ考えていることが重大な事かどうかを考えることができるスケール感を体感できるひとときです。
いろいろな気づきをえる週末となりました。
ところで、夕日はなぜ赤く見えるのでしょうか。
昼間の太陽はまぶしく、眼でみると大変危険ですよね。
実は夕日はこの太陽の光が減ってしまっているんだとか。
その光の中で、赤い光はあまり減らなかったので、赤く見えるんだそうです。
虹がヒントだとか。
虹の七色。
虹は太陽の光が分かれてみえる現象だそうで、その七色は [ 赤、だいだい、黄、緑、青、あい、紫]。
夕日は赤と反対側の色の光、つまり青い色に近い光が減ってしまったので、赤く見える・・・というのが真相のようです。
本当に、運がいい週末でありました!!!
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 前工程、後工程とのコミュニケーション・・・
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・
- 気づく・・・
- 坂道を登る・・・
- 常識をひっくり返す・・・
- そろばん・・・
- 人生が変わるサブスク・・・
- 人生の法則・・・
- さくらの日・・・
- なやまない・・・