昨日に続いて、お金(資金)について。
企業経営において資金シュートは倒産を意味します。
売上が増加していても、支払うべき資金が尽きる、すなわち、①収入<②支出 となりその不足資金を調達できなくなると倒産ということになります。
資金繰りを悪化させる要因としては、主に次の事柄が考えられます。
1.売上が下落し始めた。
2.商品在庫が過大になった。
3.売掛金が増加した。
4.新たな設備投資をした。
5.得意先が倒産し売掛債権等が回収不能となった。
6.得意先の支払サイトが伸びた。
7.生産性が悪く売上の割に人件費が多い。
資金不足の際に、安易に金融機関からの狩り行けに頼る前に、1~7の見直しを行いたいものです。
改善せずに借り入れに依存することは、最悪の事態に近づく結果を待つだけなります。
穴の開いたバケツに水を入れてもその水はたまることなく流れ落ちてしまうわけですから。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 観桜会・・・
- 学びの1日・・・
- 加茂山一斉清掃・・・
- いい言葉は人生を変える・・・
- 前工程、後工程とのコミュニケーション・・・
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・
- 気づく・・・
- 坂道を登る・・・
- 常識をひっくり返す・・・
- そろばん・・・