今日21日は、振り替え休日です。
以前購入していた「松下幸之助・強運を引き寄せる言葉」という本を見つけて、ぱらぱらと・・・。
その30ページに書かれていた言葉を紹介します。
・・・・・エジプトには、「運がいい男をナイル川にほうり込めば、口に魚をくわえて浮き上がってくる」ということわざがあります。その情景を思い浮かべるとなんとなくユーモラスで、それがよく知っている友人だったと想像すると、思わず吹き出してしまいそうになります。
そういえば、「転んでもただでは起きぬ」という日本語のことわざもあります。失敗しても必ず何かを得る要領のいい人ということですが、同じようなことを示唆していまいす。はたからみればこういう人たちが、運の強い人、いい人となるのでしょう。しかし実際は、川の中で目に入った魚に思わず食いつく意欲の旺盛さや、失敗しても何かを学びとろうというくじけない成功への意思があればこそです。
イギリスの政治家ディズレーリは言っています。「われわれが我の運・不運をつくる。そして我々はこれを運命と呼んでいる」と・・・・
運は、つかみ取るものなんですよね・・・
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- いい言葉は人生を変える・・・
- 前工程、後工程とのコミュニケーション・・・
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・
- 気づく・・・
- 坂道を登る・・・
- 常識をひっくり返す・・・
- そろばん・・・
- 人生が変わるサブスク・・・
- 人生の法則・・・
- さくらの日・・・