JR北海道石北本線の駅・旧白滝駅・・・。
終戦直後の1947(昭和22)年に開業し、70年にもわたり無人駅として利用されてきた駅だそうです。
その駅が、3年ほど前に、廃駅となることが決定。
ところが、毎日利用している女子高生が1人いることが判明して、その駅の廃止が延期されたそうです。
現在、石北線の列車は、その女子高生の登下校の時間に合わせ、この駅に停車しているとのこと。
そして、今年の3月、彼女の卒業とともに駅は廃止されるそうです。
この話題が、海外メディアでも取り上げられ「この一人の子供の未来を救った鉄道会社や行政は素晴らしい」「日本という国はなんて温かいんだろう」など絶賛されているそうですよ。
すきごいですよね!!!
http://iinee-news.com/post-5407/
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 坂道を登る・・・
- 常識をひっくり返す・・・
- そろばん・・・
- 人生が変わるサブスク・・・
- 人生の法則・・・
- さくらの日・・・
- なやまない・・・
- 満開の桜のパワー・・・
- おもてなしの日・・・
- 横断歩道・・・