先日、当時所のスタッフがとある研修会に出席。
その研修報告の際に出てきた言葉が、「ミラーの法則」。
早速、ネットでこの「ミラーの法則」を調べてみました。
対人関係の大原則とのこと。
『ミラーの法則』は、鏡の様に反射されることを表している言葉。
自分が相手に好意的な行動を取れば、相手も自分に好意的な行動をとってもらえる・・・。
逆に敵意を抱いてしまえば、相手も敵意を抱いてしまう・・・。
つまり、自分がして欲しくない事は相手にもしない、自分がして欲しい事を相手にしてあげればよいという意味のようです。
鏡に向かって「ニッコリ」すれば鏡は正直に応えてくれる・・・・。
これが「ミラーの法則」。
他人に対して、不機嫌な顔で臨めば、相手も不機嫌な顔で返し、その逆もまた真なりなんですね。
相手にして欲しいと思うことは自分から先に行いたいものですね。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・
- 気づく・・・
- 坂道を登る・・・
- 常識をひっくり返す・・・
- そろばん・・・
- 人生が変わるサブスク・・・
- 人生の法則・・・
- さくらの日・・・
- なやまない・・・
- 満開の桜のパワー・・・