最近のあるメルマガから。
『コンビニで本を買うと成功するのは何故?』という見出しです。
次は、その記事の内容です。
・・・・・最近、コンビニでの本の売上が上がっています。
さて、コンビニで本を買うと成功するという法則があります。
それはどうしてでしょう?
次の中からお選びください。
-----------------
A.定価で売っているから
B.トレンドを押さえているから
C.衝動買いできるから
-----------------
実はいずれも当てはまります。
まず、コンビニで商品を買う層というのは、あまり安売りを気にしない人、という傾向があります。
そして、衝動買いできるだけの資金的なゆとりがある、というケースも多いです。
最後にトレンドを押さえているセレクションになっている、ということがあります。
つまり、書店のようにあれもこれも置けない分、厳選しています。
いわば世の中に出ている本の中で、「これは広まりそうだ」というものをコンビニチェーン本部がマーケティングリサーチをかけて、厳選しているので、トレンドのエッセンス中のエッセンスを即時に知ることができるのです・・・・・
【答え:B】
トレンドを押さえているから。
コンビニは本屋よりもおける数が少ないため、よりトレンドを分析したものを置くことになる。
つまり、エッセンス中のエッセンスがコンビニには集まっているわけです・・・・・
それにしても、コンビニは面白いですよね。
書籍だけでなく、さまざまなトレンドが所狭しと並んでいますので、いつもワクワクして眺めてしまうのは私だけではないと思うのですが!
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 前工程、後工程とのコミュニケーション・・・
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・
- 気づく・・・
- 坂道を登る・・・
- 常識をひっくり返す・・・
- そろばん・・・
- 人生が変わるサブスク・・・
- 人生の法則・・・
- さくらの日・・・
- なやまない・・・