全国各地に大雨の甚大な被害が発生しています。
平成16年7月の新潟・福島豪雨の記憶が脳裏をよぎりました。
被害に遭われた方々に心よりお見舞い申しあげます。
ところで、 先日、いろいろお世話になった方で、まだ60代半ばの方が亡くなりました。
もともと、心臓に持病をお持ちの方でありました。
救急車で病院に運ばれたとのことですが、到着時には心筋梗塞を発症して心停止だったとのこと。
普段からの健康管理の大事さをあらためて痛感した次第。
先日、所内で地元の消防署の方からお出でいただき、AEDの講習を受講したことを思い出しました。
AEDとは自動体外式除細動器のこと。
A:Automated(自動化された)、
E:External(体外式の)、
D:Defibrillator(除細動器)
心停止には、電気ショックの適応となる「心室細動」と呼ばれる心臓がこまかくふるえることによって、血液を送り出せなくなる不整脈によるものと、適応でないものとがあるとのこと。
心臓の状態をAEDが判断して、自動的に電気ショックが必要かどうかを教えてくれるという装置です。
電気ショックをすることで、心室細動を止めて正しい心臓のリズムに戻してくれるとのこと。
ぜひ、この機会にAEDを所内に設置をしたいと思います。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- いい言葉は人生を変える・・・
- 前工程、後工程とのコミュニケーション・・・
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・
- 気づく・・・
- 坂道を登る・・・
- 常識をひっくり返す・・・
- そろばん・・・
- 人生が変わるサブスク・・・
- 人生の法則・・・
- さくらの日・・・