今夜は、燕三条駅周辺の居酒屋で毎年実施している高校の同級会。
担任の先生はじめ20名ほど出席であります。
毎年。この日のために埼玉から来てくれる女性も。
年に一度、顔を合わすことで、40年以上前の事柄が昨日のようによみがえってきます。
同級生の中には、県内外に10数店舗も運営する飲食店のN社長も。
N社長は、なんと年間70回ほどもゴルフをやっているのだとか。
いくら仕事!?と言えどもすごいとしかいいようのない数の多さ。
まだ、2歳の子供がいる同級生も。
お孫さんが4人という同級生も。
同級生が、それぞれの分野で、それぞれのエリアで、それぞれの活躍をしている話を見聞きすると本当にうれしいものですね。
担任のO先生は、ゴルフに登山にダンスにと、まだまだトライし続けているというのは頭が下がる思いです。
そうそう、担任のN先生、石川遼がやっていたスピードラーニング英会話をはじめたとのこと。
だいたい70%位は本当に理解できてきたとのこと。
我々生徒にも推奨いただいたほど。
来年の再会を楽しみに、名残惜しく解散した次第でありました。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 前工程、後工程とのコミュニケーション・・・
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・
- 気づく・・・
- 坂道を登る・・・
- 常識をひっくり返す・・・
- そろばん・・・
- 人生が変わるサブスク・・・
- 人生の法則・・・
- さくらの日・・・
- なやまない・・・