本日は、一日人間ドックへ。
運動不足を痛感した一日となった次第。
みなさんは、運動をしていますか。
生活習慣病の予防と筋力などの維持のため、ぜひ運動をしたいものですね。
○生活習慣病・・・
食べ物から摂取したエネルギーと運動により消費したエネルギーがバランスよく保たれていれば問題ないのですが、とかく、摂取エネルギーが消費エネルギーを上回りがち。
これが肥満の原因になるのだとか。
肥満が原因となって糖尿病、高血圧、脂質異常症といった生活習慣病になるリスクが高くなるそうです。
○筋力などの維持・・・
人間は持っている機能を使わないと驚くようなスピードでその機能は低下していくもの。
たとえば「歩く」という動作。
簡単に行っているようですが、歩くときには大腿四頭筋(大腿直筋・広筋)、大腿二頭筋、前頸骨筋、下腿三頭筋(腓腹筋・ヒラメ筋など)といった多くの脚の筋肉を使って、1歩、また1歩と歩いているそうです。
さらにお尻や腰、背中、腕の筋肉も使用。
全身の筋肉を使ってはじめて「歩く」ことができるのだとか。
また重心を移動させて前に進むためにはバランス能力、さらには長い時間動くことができる心肺機能も必要とのこと。
もし「歩く」動作をしなくなったら、多くの筋肉が減少し、さらにバランス能力、心肺機能が低下してしまうそうです。
歩くことで必要な筋肉、機能が維持されるそうですので、毎日歩くことを意識したいものですね。
なんと、筋肉は骨とは違って、いくつになってもトレーニングを行えばその分増やすことができる組織なんだそうですよ。
適量な運動を行って健康管理をすすめたいものですね。
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 前工程、後工程とのコミュニケーション・・・
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・
- 気づく・・・
- 坂道を登る・・・
- 常識をひっくり返す・・・
- そろばん・・・
- 人生が変わるサブスク・・・
- 人生の法則・・・
- さくらの日・・・
- なやまない・・・