昨日は、所属するとある会の会議のため1日新潟市内のホテルへ。
600名を超える人たちの参加で、盛りだくさんの会議。
充実した1日となった次第。
76歳の講師の方の基調講演が終了し、質疑応答時間で、まだ社会人となっていない学生の方から次のような質問が・・・
「人と会って話をするときに大事にすることは何ですか」という問い。
これに対して、の講師の答えは、
「人前では、誇大ではなく誠実に生きる事が大事」
「人をけなさない」
「人の長所を探す」
また、生き様として、
「毎朝、人が喜ぶことは何かを考えて1日を過ごす」
「自分のできる範囲で思いやりを持って他者に役立つことを実行する」
「仕事をすることは社会奉仕」
「クヨクヨしないで前向きに、嫌なことは忘れる」
等々をお話いただいた次第。
76歳の人生経験の中で培った数々の教えを学ばせていただいたところです。
そういえば、昨日は母の日でしたね。
亡き母に感謝感謝であります。
新しい週の始まりです。
充実した一週間に致しましょう!!
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- いい言葉は人生を変える・・・
- 前工程、後工程とのコミュニケーション・・・
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・
- 気づく・・・
- 坂道を登る・・・
- 常識をひっくり返す・・・
- そろばん・・・
- 人生が変わるサブスク・・・
- 人生の法則・・・
- さくらの日・・・