今朝のモーニングセミナーのテーマは、『経営理念の浸透と、その取り組み方と方策の一例』・
経営理念の多くは、創業者お詫び経営者の経営に対する考えが明文化されているもの。
経営理念を見れば、その企業がいかなる目的で設立され、いかなる趣旨または方針のもとに活動が展開されているかが、第三者にも容易に判明する。
よって、経営理念はその企業活動の根幹をなすものであり、企業を支える屋台骨とも言え、背骨的役割をなすもの・・・
という解説。
経営者と社員では、視線がまるで違う。
そのギャップを埋めるものが経営理念である・・・
とも。
教育は響育なり。
心の響き合いが大切。
情報を積極的に公開する。
等々の解説。
朝から大いに学ばせていただきました。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・
- 気づく・・・
- 坂道を登る・・・
- 常識をひっくり返す・・・
- そろばん・・・
- 人生が変わるサブスク・・・
- 人生の法則・・・
- さくらの日・・・
- なやまない・・・
- 満開の桜のパワー・・・