本日18日は、お年玉ハガキの抽選日。
当選番号が決定したようです。
先日、私の所属する団体の新年会でのことです。
会長のMさんの挨拶をお聞きしてなるほど・・・と思ったので紹介いたします。
今年は未年。
その年賀ハガキの未の絵についてです。
気にもとめていなかったのですが、今年はひつじがマフラーを巻いている図柄だとか。
実は12年前の2003年の未年の時の図からも同じ作者の者だそうで、その時の年賀状はひつじがせっせと何かの編み物をしているというデザインだったそうです。
そして干支がひと回りした2015年は、ひつじがマフラーを巻いて編み終わった棒針を手に持っているというデザインになっているのだとか。
12年前のあの編み物が12年かけてちゃんと編みあがってたんだというストーリーです。
12年越しの壮大なストーリーがあったことが判明してネットでも話題になっているというほのぼのとした話を披露していただいた次第。
作者は、日本郵便の切手デザイナー「星山理佳」さんとのこと。
すばらしい作品ですね・・・
http://osumituki.com/event/29243.html
1等は、現金1万円・・・。
下5けた 82243
みなさん、結果はどうでしたか・・・。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 前工程、後工程とのコミュニケーション・・・
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・
- 気づく・・・
- 坂道を登る・・・
- 常識をひっくり返す・・・
- そろばん・・・
- 人生が変わるサブスク・・・
- 人生の法則・・・
- さくらの日・・・
- なやまない・・・