昨日の横浜DeNAベイスターズ・初代監督として中畑清氏の就任を決定。
横浜市内のホテルで会見での、その中畑氏の言葉に感銘をうけました。
次は中畑氏の就任挨拶の一部です。
・・・やっぱり球場は『熱』だと思う。
『熱』がないと感動、喜びが生まれない。
悔しさも涙もない。
スポーツの原点は、それが望まれていると思う。
何ができるか未知数ではあるけど、いただいたチャンスを最大限に発揮して、皆さんに喜んでもらえる、負けてもしょうがないなあと、また応援してもらえるチームをつくりたい。
それには皆さんの力が必要なので、よろしくお願いします・・・
さらに報道陣からの質問に対して、
・・・現場としてやるからには常に『てっぺん』を目指さないといけない。その思いがあれば苦しい練習にも耐えられると思う・・・
自身のキャッチフレーズ『絶好調』は封印するとのこと。
これからは『熱いぜ!』をキャッチフレーズにするのだとか。
“絶好調”という言葉は、まだ若くあまり注目もされていなかった頃、当時の長嶋茂雄監督から「清、調子はどうだ?」と聞かれた際、「えぇ、まあまあです」と答えたところ、これを聞いていた土井正三コーチに「監督に調子を聞かれたら嘘でもいいから必ず絶好調と答えろ」と言われて、以後何を聞かれても「絶好調!」と答えるようになったとのこと。
『熱』がないと感動、喜びが生まれない、悔しさも涙もない・・・
まさに同感。
何事も『本氣』になることがすべてのようです。
陰ながら、中畑新監督の活躍を応援したいと思った瞬間でありました。
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- いい言葉は人生を変える・・・
- 前工程、後工程とのコミュニケーション・・・
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・
- 気づく・・・
- 坂道を登る・・・
- 常識をひっくり返す・・・
- そろばん・・・
- 人生が変わるサブスク・・・
- 人生の法則・・・
- さくらの日・・・