10月30日の職場の教養から。
タイトルは「相手の靴をはく」。
相手の立場に立ってるという意味です。
サイズも好みも違う靴をはくのですから、ことらから相手に合わせていく必要があるという解説です。
相手の靴をはくように、お客様の立場に立って、要望に応えられる仕事をしていきたいものです。
その原文です。
・・・・・お店には、多くのお客様がやって来ます。
「一人の客の後ろに、百の客あり」といわれるように、良くも悪くも、評判はあっという間に伝わるものです。
その評判を左右するのは、接客態度によるものが大きいでしょう。
接客は「いらっしゃいませ」から始まり、「ありがとうございました」で終わります。
この挨拶一つをとっても、真心がこもっていなければ、お客様には通じないでしょう。
〈数あるお店の中から、 この店を選んでくださってありがとうございます〉
という感謝を込めて、接客することが大切です。
「相手の靴をはく」という諺があります。
相手の立場に立ってみるという意味です。
相手の靴をはくには、先に自分の靴を脱がねばなりません。
サイズも好みも違う靴をはくのですから、こちらから相手に合わせていく必要があります。
相手の靴をはくように、お客様の立場に立って、要望に応えられる仕事をしていきましょう・・・・・
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- おすすめの天然醸造の味噌・・・
- 一寸法師からの学び・・・
- 暖気運転は必要なくなった・・・
- ピザの日・・・
- 信なくば立たず・・・
- カムカムエヴリバディ・・・
- 自社の強み・・・
- タッチ決済・・・
- 感謝しながら「実りの秋」を思う存分楽しむ・・・
- 認知症の気づきチェックリスト・・・