本日は「経営に役立つ会計・・・」というテーマでのセミナーに参加させていただきました。
講師は、元氣玉セミナーでおなじみの㈱ヒューマンネットワークの福田茂夫先生。
○試算表と月次決算書の違い
○月次決算書の活用目的
○月次決算書の読み方
等々について、具体的にお話しいただいた次第。
損益計算書だけでなく、いかに貸借対照表が大事かという熱い講演でありました・・・。
「資金繰りをよくするためには何をどうすればいいですか。重要度の高い順にお願いします・・・」という投げかけ。
まさに、目からウロコでありました。
福田先生、有り難うございました!
貸借対照表は、創業時からの社長の意思決定の結果が勘定科目と数字であらわれているもの・・・。
人生のようなものですね。
決算書は、赤字を黒字にする道具・・・
黒字の場合は、その黒字をさらに増やす道具・・・
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 伝えるべきことはきちんと伝える・・・
- 自分はついていると思う・・・
- 嬉しいことが・・・
- 観桜会・・・
- 学びの1日・・・
- 加茂山一斉清掃・・・
- いい言葉は人生を変える・・・
- 前工程、後工程とのコミュニケーション・・・
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・
- 気づく・・・