今日の職場の教養は、”包容力”。
エアコンが原因の夫婦げんかで、数日間気まずい雰囲気が続く中、その夫婦げんかが絶えない原因は、相手の気持ちをくみ取る包容力のない自分にあるのだ、とつくづく反省したご主人の話・・・。
相手の気持ちに寄り添うことが大事と判っていて行動しているにもかかわらず、普段の生活の中でその思いが気迫になることも。
包容力をもちつつ、心の余裕が大事だと痛感した次第。
この日の今日の心がけは、「相手の気持ちに寄り添いましょう」でありました。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 前工程、後工程とのコミュニケーション・・・
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・
- 気づく・・・
- 坂道を登る・・・
- 常識をひっくり返す・・・
- そろばん・・・
- 人生が変わるサブスク・・・
- 人生の法則・・・
- さくらの日・・・
- なやまない・・・