一昨日の石川県の高校野球・・・
星稜高校が9回裏に8点差を逆転する、まさかの大逆転サヨナラ劇で、2年連続17度目の甲子園出場を決定!!
本当に『すごい!』のひと言ですね。
実は、この逆転劇を演じた星陵高校を1年半以上前からメンタルコーチがかかわってきたからの快挙だったのだとのこと。
そのメンタルコーチの方は、よく存じ上げる石川県の方です。
コーチングスキル研修で、私どもTKC新潟支部の生涯研修の講師として、一昨年(丸一日の研修で参加いただいた方からは大好評でした・・・)お出でいただいた方でありました。
フェイスブック友達のため、早速次のメッセージを送らせていただきました。
『す・ご・い・・・。おめでとうございます。』
すると、
『山口さん、ありがとうございます。ミラクルが起きました(^^)』
という返信が昨日届いたところです。
そのコーチのフェイスブックでの書き込みの一部を紹介いたします。
・・・・・ 今年のチームの信念の言葉は「必笑」(ひっしょう)。「最後に笑うのは俺達だ!」この言葉を胸に全国制覇を目指してメンタルを鍛えてきました。何があっても勝利を信じ、指導者を仲間を信じ、自分以外の誰かのために戦ってきました。試合後に監督、選手と握手を交わし、喜びを分かち合いました。
特にエースからは「序盤はすみませんでした」と気持ちが切れかかって3回でマウンドを降りたことを悔やんでいました。しかし、9回に再登板して三者三振に切ってとってから、その裏の大逆転につながったんですね。自らも場外の2ランホームランを放ち借りを返しました。「あれは気持ちで打ちました」とメンタル面の成長を見せてくれました。キャプテンも「勝利のイメージしかありませんでした」という言葉通り、大逆転はピンチヒッターで出てきたキャプテンの四球から始まりました。選手宣誓から始まった今大会、最後のヒーローインタビューでもしっかり”他喜力”の言葉で決めてくれました。昨年の甲子園での忘れ物を取りに行くぞ・・・・・
ぜひ、甲子園で『ミラクル』をぜひおこしていただきたいものですね・・・
“最後に笑うのは俺たちだ!”というフレーズは最高ですよね。
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 坂道を登る・・・
- 常識をひっくり返す・・・
- そろばん・・・
- 人生が変わるサブスク・・・
- 人生の法則・・・
- さくらの日・・・
- なやまない・・・
- 満開の桜のパワー・・・
- おもてなしの日・・・
- 横断歩道・・・