所長ブログ
『役員給与損金不算入制度の基準所得金額が1600万円に!!』
昨日、与党の平成19年度税制改正大綱が決定されました。 なんと、昨年の税制改正項目の中であの中小企業に対して寝耳に水であった「特殊支配同族会社の役員給与の参勤不参入制度」が導入後1年で改正です。 赤字企業にも税負担をしい …
『電子申告の場合は源泉徴収票等の提出は省略に!!』
与党の平成19年度税制改正大綱が今日14日に決定される予定ですが、昨日届いた、最終処理案によりますと、①電子申告に伴う電子証明書を取得した場合の5000円の税額控除、②減価償却の残存価額の廃止、③資本金1億円以下の法人の …
『小規模企業共済のメリット・その2』
7日のこのコーナーで書かせていただいた小規模企業共済についての問い合わせを昨日、一昨日と頂きました。 この共済の掛金は月額1000円から70000円の範囲で自由に選べるわけですが、今から加入すると、年内には12月の1ヶ月 …
『来年から所得税と住民税が大きく変わります・・・』
年末調整の事務で各期儀容は追われていることと思います。 ところで、来年1月の給与から天引きされる源泉所得税が大幅に減ります。それに対して、住民税は逆に6月より大幅に増えることととなります。 これは、地方分権推進のための税 …
『健全な精神は、健全な肉体に宿る』
昨日は、午後から地域の防犯協議会に出席。テーマは「地域の安全で安心な生活環境の取り組みについて」。 その中で、加茂警察署の小岩署長から次の内容の講話を聞く機会に恵まれました。 ①人間形成に大切なのは食事。日々3食、1年時 …
『14日の税制改正大綱まであと4日』
またまた、雨の朝です。 平成19年度の税制改正も大詰めを迎えているようです。 柱となるのは、経済の活性化、制度改革に対する税制上の対応、国民生活に関連する税制改正の3点のようです。 中でも企業減税に力点を置き減価償却制度 …
『お湯のない温泉!?』
忘年会シーズン真っ盛りといったと行ったところですが、昨日は、学校関係の会議のち、岩室温泉ほてる大橋での懇親会(宿泊)。酒量もパワーも女性に圧倒されたひとときでありました。 温泉は、本当に身体を癒してくれる最高の場でありま …
『イータックスを推進しよう・・・』
ご承知のように我が国の国家予算は歳出が歳入を上回り、その不足分を国債発行でまかなってきたのが現状です。 そんな中で、昨日は、とある研修会の冒頭の挨拶に、中田和幸三条税務署長より、大変明快な感動するスピーチをお聴かせ頂いた …
『所得税の節税は年内に・・・』
今年も残すところ3週間。 確定申告の時期がもうすぐです。 ところで、所得税の計算は毎年1/1から12/31までの暦年での計算です。ということは、あと3週間で今年の所得金額や所得控除が決まるということ。 事業所得や不動産所 …
『ウンをつかもう・・・』
ときおり小雨まじりのハッキリしない朝です。 昨日は、お客様企業を訪問した際、スタッフとともに工場を見学。工場内は、ほのかに甘い香りが漂ようお菓子工場。 つい手にとって食べたくなるのをぐっとこらえ、製造工程などを説明頂いた …