創業30年、新潟県加茂市の税理士事務所。中小企業支援,経営計画,節税対策,創業支援,経営革新に取組み、保険によるリスクマネジメントのアドバイス等。
経営や経理支援を行う「有限会社エム・アイ・サービス」と一心同体でサポートします。
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 所長ブログ

所長ブログ

経営計画書が仕事の道具・・・

以前もこのコーナーでご紹介しましたが「株式会社武蔵野」のメルマガからです。 先日届いたそのメルマガに武蔵野の小山社長が書かれた新刊書“「決定」で儲かる会社をつくりなさい。落ちこぼれ企業が「勝ち続ける」ために”が紹介されて …

ベクトルをあわせる・・・

お客様企業が経営革新計画の作成およびその承認申請を行うということは、自社の目指す方向を再確認するとともにその具体的な戦術を明らかにすることによって全社員のベクトルが同じ方向に向き一致団結して業績改善が可能ならしめる一つの …

正しい月次決算の早期実現のために

限られた時間の中で何を優先して何をしなければならないのかということ。企業経営において何が必要で誰がどんな役割を責任を持ってやり抜くか。その中で社長夫人としてどうあるべきか。 以上が昨日の社長夫人基礎講座第4講「正しい月次 …

社長夫人基礎講座

「トップが数字を意識すると数字はついてくる、すなわちその会社の業績は黒字になる・・・」昨日の社長夫人基礎講座での矢野先生の一言。 まさにその通りであります。意識するかしないかがすべてです。 さらに先生は、「逆に数字をおろ …

うれしい話が、2件・・・

昨日、経営革新の承認申請を当事務所では積極的に支援させていただいている旨の内容を書かせていただきましたが、一言書き忘れたことがありましたので・・・。 先日、当事務所のお客様で昨年暮れにこの経営革新の承認申請を取得した企業 …

「思うこと」がすべて・・・

粉雪が舞降るこの冬一番くらいの寒い朝です。 新年も今日からが本格スタートのところの会社も多いのではないでしょうか。 今中小企業に求められているものは、できるかどうかは別にしても自社をどうしたいのか、3年後、5年後、といっ …

おいしさは値段の高い低いとは無関係!?

我が家の子供たちは今日で冬休みも終了。いよいよ明日から3学期の始まりです。勉強よりも友達と会えるのが楽しみといったところのようです。冬休み最後ということで、家族全員で、最近はまっている回転寿司店へいってきたところです。我 …

死の四重奏!?

朝から台風並みの大荒れの天気です。 今朝のテレビでメタボリックシンドロームを取り上げていました。 これにかかりやすい人は、一般的に運動不足の人、肉類や脂っこい食べ物を好む人に多いとのこと。 昨日届いた業界の「税理士新聞」 …

素朴な疑問

当事務所は今月唯一の土曜の出勤日であります。 年末調整もほぼ終了(どうしても年明けにならなければできないお客様が何社かあります)といったところですが、昨日、とある方(当事務所のお客様ではありません)との何気ない会話をして …

本当に大切なもの・・・

冬には珍しく昨日に続き今朝も晴天で気持ちのいい朝です。 たまたま、何気なく昨夜テレビを見ていたら始まったフジテレビ日系列新春ドラマスペシャル「佐賀のがばいばあちゃん」、今の時代に忘れている多くのものを改めて気づかせてもら …

« 1 661 662 663 666 »

月別アーカイブ

税理士・山口昇は中小企業の経営指導の経験が豊富。各公的機関との密な連携のもと、中小企業支援,経営計画,節税対策,創業支援,経営革新に積極的に取り組み、保険によるリスクマネジメントのアドバイスも致しております。
PAGETOP
所長ブログ「所長のひとりごと」
スタッフブログ「縁側日記」