所長ブログ
笑う加茂にはユキツバキ・・・
今朝は、6時の花火を合図に市内の加茂山「市民一斉清掃」でした。 「きれいな加茂山で皆さんが楽しい時間を過ごせるよう、加茂山をきれいにする活動に参加しませんか・・・」ということで、加茂市の公民館の呼びかけで大勢の市民が参加 …
4月1日より、相続登記が義務化・・・
先日、訪問させていただいたお客様企業の社長様から、次のような相談をいただきました。 「以前、父の財産を相続した際に、不動産の相続登記をしたのですが、登記名義が先々代のままになっている土地について相続登記をしていなかったも …
ピンチがあったから今がある・・・
桜の開花の便りかようやく聞こえてきましたね。 今週末は、賑わうところも多いのでしょうね。 加茂市は、新潟県の木「雪椿」の群生地では約50,000本の雪椿と桜が同時に楽しめます。 これから楽しみです。 https://ni …
夢を成長の原動力に・・・
昨日のモチベーションカレンダーは、「“3月は去る”といわれる、終わり良ければすべて良し」。 新年から年度末の3月までは、めまぐるしく時間が過ぎていくもの。 その中で、大きな失敗もなく3月を終えられたのなら、自分を労り、穏 …
世界!ニッポン行きたい人応援団・・・
昨日30日、午後12時55分からのテレビ番組「世界!ニッポン行きたい人応援団」で、アメリカ人が「桐たんす」生産日本一の加茂市の「桐の蔵」さんで、滞在190時間かけて「桐たんす」作りに挑む内容が放送されました! 桐の蔵さん …
駄菓子が366種類・・・
先日、所属する会の例会で、「株式会社昭和基地一丁目C57」の本間社長様の講演をお聞きする機会に恵まれました。 こちらの会社は、秋葉区にある会社。 懐かしい駄菓子やフィギュアが並び、子供から大人まで楽しめる駄菓子店とのこと …
南区のスーパーに行ってきました・・・
日曜日たまたま、テレビを見ていたら、地元スーパーで頑張ってといる女性を取り上げたテレビ番組が・・・ 先週の日曜日午後4時55分から30分の、「そんなわけでここ(新潟)にいます」というタイトルの番組です。 スーパーに新風吹 …