本当に大切なこと
ガンバリをムダにしないために必要なもの・・・
中小企業にとっていかに社長夫人の役割が重要かを再認識させられたところです。 本日お会いさせていただいた製造業のお客様と建設業のお客様についてであります。 社長様とその奥様とお話をさせていただいたわけですが、お話をお聞きし …
経営承継(事業承継)支援を積極的展開・・・
廃業率が開業率を上回る傾向が続く中、我が国の中小企業は20年間で約110万社減少しています(総務省の統計調査)。 その原因は、①需要の頭打ち、②競争が厳しい、③後継者がいないなど。 当然、少子高齢化やバブル崩壊後の低成長 …
現状維持は衰退を意味する・・・
昨日、担当スタッフからの報告です。 あるお客様企業の社長様(個人事業主)が、業績が悪いのでいろいろな経費を切りつめることにしたという話です。 固定費の削減は、可能な限り実施すべきであります。 しかし、固定費を下げたからと …
仕事上の失敗時の対処・・・
たまたま、夕方つけたテレビ番組(教育放送)で、なるほどなうという内容の放送をしていたので紹介します。 NHKの『めざせ!会社の星』で、今回は「仕事上の失敗克服法を伝授する」というテーマ。 今回は、好評だったせいか、5月1 …
嬉しいメールが・・・
先週末、当事務所の全てのお客様に佐川急便のメール便にて、“私は運がいい”飴を“私は運がいい!!”と共に、贈呈させていただいたところです。 嬉しいことに、何人かの方々から早速お礼のメールが届いております。 いくつかをご紹介 …
利益計画の必要性・・・
本日は、第7回目の事業承継セミナー開催日。 いつものように当事務所にて夜6時30分開始。盛り上がりすぎで予定時刻を30分オーバーして9時終了でありました。 今回のテーマは、「利益計画の必要性とその策定方法 その1」。 利 …
何事も自己責任で・・・
本日お客様企業に担当スタッフと共に訪問し、今期の決算予測のシミュレーションを実施し、その説明をさせていただいたところです。 その説明が一段落したあとに、世間話となり、万が一病気になった場合の病院の選定の話に・・・。 どの …
“三方よしの精神”で選ばれる税理士事務所に・・・
この1週間ほどの間で、仕事上やプライベートのことで共通して痛感していることの一つに、何か頼みごとや相談事については“その相手またはその相談者を選ぶ”ことの重要性です。 相談する相手が仮にAさんとBさんとでは、180度結果 …