創業30年、新潟県加茂市の税理士事務所。中小企業支援,経営計画,節税対策,創業支援,経営革新に取組み、保険によるリスクマネジメントのアドバイス等。
経営や経理支援を行う「有限会社エム・アイ・サービス」と一心同体でサポートします。
ブログ

本当に大切なこと

自分の中に基準を・・・

日経新聞最終ページの「私の履歴書」を興味深く読んでいます。 今月は、東急会長の野本弘文さんです。 9回目の9日は、「ノートに志、腐らず奮闘」~“自分の中に基準を”を社外の助言~てす。 ・・・仕事ぶりを尊敬していた厚木市の …

後世に・・・

おはようございます。 新しい週の始まりです。 今週も、寒暖差に十分気をつけて充実した週に致しましょう。 つぎは、今朝の日経新聞1面のコラム記事「春秋」からです。 ・・・東日本大震災からきょうで13年。一日も忘れたことはな …

生産性・・・

先日、とあるセミナーに惨禍する機会に恵まれました。 その講師の方が言われた言葉を紹介します。 ・あなたの会社をひと言でいうと何ですか? ・利益を上げるには生産性を高めることが大事。生産性とは、一人あたり、時間あたりでみる …

笑顔で感謝の気持ちを持って・・・

今日3月9日は、「感謝の日」。 愛媛県の横山重子氏が制定されたとのこと。 日付は「サン(3)キュー(9)」(Thank you)と読む語呂合わせからのようです。 「父の日」や「母の日」など身内に対する感謝の日はいくつかあ …

コロナ対策の資金繰り支援、3カ月延長・・・

今朝8日の日経新聞7面の記事からです。 「政府コロナ対策の資金繰り支援、3カ月延長7月以降は再生重点」という見出し記事です。 政府は新型コロナウイルス対策として導入した中小企業向け資金繰り支援策を見直すとのこと。 本音3 …

「ゼロベース思考」が注目されています・・・

今、「ゼロベース思考」が注目されているとのこと。 「ゼロベース思考」とは、知識や経験、価値観、思い込み、先入観などにとらわれずに、まっさらな状態から物事、企画を考えること・・・・・・・。 この「ゼロベース思考」が注目され …

ありがとうの法則・・・

今日の職場の教養のタイトルは「ありがとう」。 今日の心がけは、「自分の心に目を向けましょう」です。 普段、どのくらい「ありがとう」という言葉を使っているのかなあ・・・とついつい思ってしまいました。 照れくさくてなかなか伝 …

パワーが宿る日・・・

今日5日は、啓蟄。 寒さが緩んで春の陽気になってくることによって、土の中から虫たちが動き出す季節のことを指すとのこと。 「啓」という字には「ひらく、明ける」、「蟄」には「冬ごもりのために虫が地中に隠れる、閉じこもる」とい …

3本の損失のために20本を・・・

おはようございます。 新しい週の始まりです。 昨日の県内は、今季最低の気温となったところも。 インフルエンザにはくれぐれも気をつけたいものです。 また、新型コロナウイルスの感染者は継続的に発生しています。 今後も感染症予 …

リスキリング・・・

今朝の日経新聞2面に、「経営者こそリスキリング」という記事が掲載されていました。 「リスキリング」とは、今行っている仕事とは全く違う新しい仕事をするために必要なスキルを獲得するといういわゆる学び直しのことを言うようです。 …

« 1 33 34 35 485 »

月別アーカイブ

税理士・山口昇は中小企業の経営指導の経験が豊富。各公的機関との密な連携のもと、中小企業支援,経営計画,節税対策,創業支援,経営革新に積極的に取り組み、保険によるリスクマネジメントのアドバイスも致しております。
PAGETOP
所長ブログ「所長のひとりごと」
スタッフブログ「縁側日記」