創業30年、新潟県加茂市の税理士事務所。中小企業支援,経営計画,節税対策,創業支援,経営革新に取組み、保険によるリスクマネジメントのアドバイス等。
経営や経理支援を行う「有限会社エム・アイ・サービス」と一心同体でサポートします。
ブログ

本当に大切なこと

収益構造の改善・・・

最近、金融機関の対応が、いろいろな面で今まで以上に合理化省力化に向かっている感じを受けています。 以前、ニュース出見聞きしましたが、メガバンクでは、デジタル技術を活用して今まで以上の業務の効率化や収益構造の改善に取り組ん …

何でもほどほどに楽しむ・・・

みなさん、バターとマーガリンの違いはおわかりでしょうか。 1.バター 成分の約80%以上が牛乳などの動物性脂肪 2.マーガリン 成分の約80%以上が植物性油などの植物性脂肪 なのだそうです。 今日10月24日は、マーガリ …

秋バテ対策・・・

新潟県で最大震度7を観測した「平成16年新潟県中越地震」から今日で20年。 今朝の新潟日報では、「復興の歩み 未来照らす」という別冊12ページの特集記事が掲載されています。 上越新幹線では時速約200kmで走行中の新幹線 …

あかりのありがたみを認識する日・・・

おはようございます。 あたらしい週の始まりです。 健康管理に十分留意し、今週も充実した週にしたいものです。 さて、1879年のこの日、エジソンが京都産の竹を使って白熱電球を完成させたことしを記念して、日本電気協会・日本電 …

環境の変化に対応・・・

今日のあるテレビ番組で、あるメガバンクは窓口業務やATMを大幅に減らし、ネット対応に誘導して、ローンの審査もAIで行うことにより1分前後で完了しまう体制をすすめているという内容を紹介していました。 以前、新聞記事で、税金 …

AIの活用・・・

中小企業においてもAIツールを活用する動きが見られるようになっているようです。 昨日の、「中小企業におけるIT活用の可能性について」というテーマでの講演会の講師から、AIの基礎知識と注意事項、AIがもたらす可能性、そして …

「みなし贈与」に注意・・・

次は、昨日届いた業界紙「納税通信」10月21日号の記事からです。 タイトルは「みなし贈与に要注意」。 その記事の一部を紹介致します。 ・・・「あげます」「もらいます」という当事者双方の合意によって成り立つ贈与だが、税法で …

どんな試合でも、勝ってよろこんでいるところまで想像している・・・

パリオリンピック陸上女子やり投げで金メダルを獲得した北口榛花選手の快挙をたたえる「凱旋パレード」が出身地の北海道旭川市で行われたとのこと。 なんと48,000人ものファンが集まったそうです。 リアルで、一目見たかったです …

柿が赤くなると、医者が青くなる・・・

秋晴れの朝です。 先日、秋の味覚の代表格である「柿」をいただきました。 最高においしかったですね。 柿は「甘柿」と「渋柿」に分かれますが、これは渋みを持つ「タンニン」を口の中で感じるかどうかの違いによるものだとか。 「柿 …

特徴は失敗が多いこと、失敗してもめげないとこと・・・

ユニクロ(ファーストリテイリング)の今年8月まで1年間のグループ全体の決算は、海外事業などが好調だったことから初めて売り上げが3兆円1038億円と、初めて3兆円超えとなったとのこと。 最終的な利益も25.6%増えて371 …

« 1 14 15 16 485 »

月別アーカイブ

税理士・山口昇は中小企業の経営指導の経験が豊富。各公的機関との密な連携のもと、中小企業支援,経営計画,節税対策,創業支援,経営革新に積極的に取り組み、保険によるリスクマネジメントのアドバイスも致しております。
PAGETOP
所長ブログ「所長のひとりごと」
スタッフブログ「縁側日記」